私たちの目的は、イエス・キリストのために次の世代に手を差し伸べ、この働きによって日本の教会を手助けすることです。
私たちは約10年の間、Youth Focusとしてこの働きをし、最後の5年間はゴスペル・チャーチ・東京と共に活動していました。この10年間というものは、交わりと、ヤングアダルトと接点を持つための多くの新しい可能性を発見するという祝福された時でした。
これから私たちはLINKという名前で、同じビジョンではあるものの、これまでと違った戦略とアプローチで活動を続けようとしています。
私たちが集中したい3つの大きな領域があります。
LINKは、教会が他の教会とのネットワークを作ることにもっとオープンになり、教会同士が、この東京にとても必要とされているミニストリーのために共に学ぶよう励まします。
複数の教会が、次の世代のために協力しあってミニストリーを展開するところまで来れたら、私たちの長年の夢の一つが達。
このミニストリーは、2007年にJS青年ミニストリーという名称で始まりました。JSは、このミニストリーを合同で始めた日本(Japan)同盟キリスト教団とスイス(Swiss)同盟伝道団の頭文字です。
2008年に、このミニストリーはYouth Focus(YouFo)と名付けられ、具体的な活動に入りました。二人の若い日本人牧師と宣教師・短期宣教師が一緒になって活動をし、すばらしい可能性を体験しました。
このミニストリーのビジョンは、東京にいる次の世代(22才~35才くらい)に、新しいアウトリーチ方法を用いてイエス・キリストの良き訪れを伝えるというものでした。
ところが、2009年にスイス同盟伝道団はプロジェクトを中止し、日本から撤退することになりました。同盟教団だけでこのプロジェクトを続けることは難しかったので、このプロジェクトの活動をしていた宣教師は、このプロジェクトと共にOMFインターナショナルに移り、その後、Youth Focusは正式なOMFのプロジェクトとなりました。
2010~2015年まで、Youth Focusはゴスペルチャーチ東京と活動を共にしていましたが、その後そこを離れ、現在は複数の教会や他のミニストリーと共に活動しています。戦略を変更したこともあり、現在はYouth FocusからLINKと改名されました。
はじめまして!リーバイと言います。イギリスから来たんですが、紅茶よりコーヒー派です。イエスさまも日本も大好きで、スポーツも好きです。特にアルティメットフリスビーというスポーツにハマってます。よろしくお願いします!
多言語 WordPress とWPML